◇当院の理念と特徴

病気は早期の正確な診断と適切な治療が大切ですが、加えて総合的な判断が必要とされます。
当院は1950年の開院以来70年間、当地の地域医療に携わり、かかりつけ医としての役割を大切に診療しております。2009年には、杉並区子育て優良事業者表彰において地域貢献賞として表彰されています。
乳幼児から高齢者までの診療に加えて、豊富な経験とネットワークを生かして、心疾患や各種疾患の専門病院への紹介や連携、認知症の診断、在宅訪問診療、介護保険の申請や利用方法の相談などを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
◇診療内容
- • 保険診療、在宅訪問診療
- • 健康相談
- • 定期健診(杉並区特定健診)、乳幼児健診※、一般健診、雇用時健診
- • 肺癌検診、大腸癌検診、前立腺癌検診
- • 各種予防接種(定期接種、任意接種)
- • 乳幼児の成長発達、育児相談
- • 産業医
※乳幼児健診の際には、母子手帳、乳幼児健康診査受診票(母子手帳別冊)、保険証、乳児医療証、替えのオムツを持参して下さい。
◇診療科目
内科・小児科・循環器内科・アレルギー科・脳神経内科・消化器内科・呼吸器内科・糖尿病内科
当院では総合内科専門医、循環器内科専門医、神経内科専門医、小児科専門医による診断・治療を行っております。
また、アレルギー専門医による診断・治療も行っております。
(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、舌下免疫療法)
定期予防接種
- • 4種混合ワクチン(DPT+不活化ポリオ)
- • 2種混合ワクチン(DT)
- • MRワクチン(風疹+麻疹)
- • 水痘ワクチン
- • 肺炎球菌ワクチン
- • ヒブ(Hib)ワクチン
- • ロタウイルスワクチン
- • 日本脳炎ワクチン
- • B型肝炎ワクチン
- • 子宮頚癌ワクチン
任意接種
- • 季節性インフルエンザワクチン
- • 不活化ポリオワクチン
- • おたふくかぜワクチン
- • A型肝炎ワクチン
- • 成人肺炎球菌ワクチン
- • 帯状疱疹ワクチン
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールはこちらへ。
舌下免疫療法
当院では、スギ花粉アレルギーとダニアレルギーに対する舌下免疫療法を行っております。
舌下免疫療法とはアレルギー性鼻炎に対する治療のひとつで、スギやダニの抗原を少量ずつ体に取り込むことにより、体をスギやダニに対して慣れさせていきます。
将来的に抗アレルギー薬を減量したい方や薬のみでは症状が十分に抑えきれない方には舌下免疫療法がお勧めです。
スギ花粉アレルギーの舌下免疫療法は花粉が飛んでいない時期(6月から12月)に開始する必要があります。
ダニアレルギーの舌下免疫療法は一年中いつでも開始することが可能です。
ぜひお問い合わせください。
◇初診時の機能強化加算について
当院は「かかりつけ医」として以下の取組みを行っています。
- 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
- 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索できます。
- 東京都 医療機関・薬局案内サービス ひまわり (24時間対応)
TEL:03-5272-0303
FAX:03-5285-8080 (聴覚障害者向け専用)
- ※ホームページ「ひまわり」医療機関検索サービス
検索はこちら
◇連携病院
当院では、専門的な診察を必要としたときや入院の必要がある場合、下記医療機関をご紹介いたします。
内科:荻窪病院、聖路加国際病院、東邦大学医療センター大橋病院やその他各大学病院、河北総合病院など
小児科:国立成育医療研究センター、東京都都立小児総合医療センター、順天堂大学医学部附属練馬病院、杏林大学医学部付属病院小児科、武蔵野赤十字病院小児科、東京衛生アドベンチスト病院小児科、河北総合病院小児科など